-
差別化は武器になるか?
良い仕事をしたいと考えた場合、他人がやらない良いことをたくさんやって差別化しつつ、自分のポジション固めをするのがいいのではないかと思っています。 今回はこれについて、今やっていることを書いてみようと思います。あまり、たく […]
-
商標登録のその後w
商標登録やり直し・・・↑この記事で書きましたが、商標登録をやり直して特許庁に出願しています。特許も商標もそうなのですが、電子申請をしない限り、電子化手数料という請求が一番最初にきます。これ、単なるワープロで入力する作業 […]
-
昼の仕事の終わりw
今やっている、平日昼間のお仕事ですが、12月で終了となりました。今までの最短記録です。4ヶ月で契約終了。 ここには詳しく書けないのですが、簡単に結論を言うと次のような感じです。最終的には「継続してほしい」と言われましたが […]
-
産みの苦しみ・・・w
モータードライバーの回路も失敗しました。2連敗中です。最初は仕方がないのです・・・と自分に言い聞かせてみるwエラー&トライでなんとか乗り切りたいと思います。 下の写真見てください。これがモータードライバ回路です。動きませ […]
-
第2弾、早くもミス発覚w
いや〜初歩的なミス。ほんと嫌になるwwww 電源プラグを指すコネクタが下の部品と干渉していました。おかしいな・・図面を書く時、ものすごく気をつけていたはずなのに・・・ これはボツですね。これでも配線が正しくてきちんと動く […]
-
へぇ〜って思うかも。の話w
今日は、表面実装を手動でやることろをご紹介しようかと思います。これを知らない人にはへぇーって思うかもしれません。私もこれを知った時はへぇー、そうやるんだって思ってやり始めた1人ですw 最近は教材作りの話ばかりになってしま […]
-
届きました!第二弾w
第1弾のセンサー回路に続いて、第2弾が届きました。このプリント基板は部品を実装すると、モータードライバーになります。コンピューターからの指示でモーターを駆動することができます。 この回路は色々なお題に対して使えそうですの […]
-
センサー回路2号機!
センサー回路1号機は失敗したので、2号機を設計中です。 前回はセンサー部品を裏面につけるのを誤って表面につけてしまうという取り返しのつかない失敗をしてしまったので、ちゃんと裏面につけましたw ↓のような感じですw このイ […]
-
タマ切れwww
いつもは、毎日同じ時刻にブログが更新できるようにあらかじめ記事を書き溜めておいて、投稿予約をしています。大体7〜10日分です。しかし、現在は予約した投稿は全て公開済み。と言うことはこの記事が無ければ、次回の記事がないと言 […]
-
センサ回路試作1号機失敗www
届きました。試作1号機。左が部品をつける前の上で、右が部品をつけた後です。すごく小さいです。部品一つの大きさはフケと同じくらいの大きさです。爪楊枝見てわかると思いますが、この写真は拡大していますからね。 あ、これは下の記 […]