産みの苦しみ・・・w


プログラミングファン

モータードライバーの回路も失敗しました。
2連敗中です。最初は仕方がないのです・・・と自分に言い聞かせてみるw
エラー&トライでなんとか乗り切りたいと思います。

下の写真見てください。
これがモータードライバ回路です。動きませんでしたw

これを使ってどうやるかですが、コンピューターに繋いで、モーターを回すプログラムを書いて実行すれば動くはずでした。今回は下の写真のような構成でテストしました。

右下にあるランプのついたのがコンピュータ本体です。このコンピューターにプログラムを書いて、モーターを回すのですが、モーター自体はタミヤのギアボックスに繋いだ車輪を接続しています。
で、プログラムは簡易に書いています。この時はとてもワクワクしていました。

Pythonというプログラミング言語で書いています。このプログラムを動かせば車輪が回るはずでした。しかし、実際は車輪はぴくりとも反応しなかったのです・・・
ここでワクワク感がどん底に・・・wwww

でも、今回は早い段階で原因がなんとなくわかりました。ざっくりいうと設計ミスですw
モータードライバーICのデータシート(半導体の仕様書)の指示を見落としていました・・・


赤枠で括った場所に「IC外部で外部で下図のような回路を構成してください。」ってはっきり書いてあったwwww

あーーーなんてアホなことしたんだろうか・・・w
これは産みの苦しみなんだ。絶対に乗り越えてやる。と決意を新たにするのでしたwww


↑ ここをポチりこお願いいたしますw


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です