カテゴリー: 教材開発など

  • ありがとうございます!

    何気なく始めたブログですが、コロナで一旦おやすみして、全ての記事を削除して去年の7月7日から毎日投稿することにしました。 そんな私のブログもついに100フォロワーになりました。 まだまだ小さな一歩ですがこれからも続けてい […]

  • 車の構造について(3)

    昨日はモーター制御基板のお話をしました。今日は、フォトセンサー基板についてお話ししようと思います。 この車の先端についている小さな基板がフォトセンサー基板です。 フォトセンサは光を利用して、物体の有無や位置を検出するため […]

  • 車の構造について(2)

    昨日に続いて車の説明を続けます。昨日はボードコンピュータの端子の話をしましたね。 結局この端子を見ながらそれぞれの基板に配線していますが、便利ですw 実は、このボードコンピュータですが、単体として動きます。HDMI端子が […]

  • 車の構造について(1)

    昨日、落ちない車の話をしました。そろそろ、この車のことについてちょっと詳しく書いてみようと思いました。今回はこの車の仕組みについて触れます。 昨日走った車は、下の写真のようになっています。 一番上の白い物体w これはボー […]

  • 落ちない車を作ってみたw

    落ちない車を作ってみました。 線の上を追跡するライントレースカー用の教材を作っていましたが、落ちない車を作るのもありだなと思って、自宅で10分くらいでチャチャっとプログラミングしてみました。結果は以下の通りですwwww […]

  • おそらくリリース版w

    ついにここまで来ましたwww オンライン決済付きの通販サイトも作り、回路設計もやっていると時間がどうしても足りないです。 コンピュータからモータを制御する基板ですが、ようやくリリース版wここまで来るのに、結構なコストかか […]

  • やはり作ることにしたww

    本当は後回しにしようと思ったのですが、やはり、出荷のミスが怖いので、出荷のための機能を作り込みました。丸一日かかりましたが、まあまあ期待通りw 下の動画を見てください。 「梱包開始」ボタンを押すとテキストボックスが現れて […]

  • 半年前の他人を克服w

    進捗が牛歩で辛いですが、開発したプログラムをサーバに上げる方法を完全に忘れていた私でしたが、なんとか完了できました。 半年経てばすっかり忘れます。本当に半年前の私は他人でしたwww Google ChromeやEdgeの […]

  • 半年前の自分は他人。を痛感www

    今日、ついに通販システムを作り終えました。上のスクリーンショットは、最後に作った、出荷時の処理です。 半月熱出したり、色々あって遅くなったけれど、まあまあ最低限のことはしっかりできる機能を作り込みました。 これからやるこ […]

  • IT求人の現実ww

    ITエンジニアは本当に稼げるのか?って思う方がいると思いますので、求人広告をざっと以下に並べてみようと思います。以下に貼り付けたものは、私のFacebookに流れてくる広告を今日拾ったものです。毎日のように似たような広告 […]