現場からお伝えしますw


プログラミングファン


現役エンジニアが本気でプログラミング教室を立ち上げる話 - にほんブログ村

今日は9月2日。このブログが公開されるのは、9月8日です。
9月1日から新しい現場に入りました。私の立場は40名くらい組織のTOPの方の補佐とPMO(Project Management Office)の役割を担っています。突然入って、右も左も分からない。これは一般的にエンジニアが新しい現場に入ると、同じことすると思うのですが、まず最初にそこでお会いする方々に「初めまして、私本日着任した○○です。よろしくお願いします」の挨拶から始まります。その後、PCを1台とPCのセットアップマニュアルを渡されて、Windowsアカウントやメールの設定、ネットワークドライブの設定など、マニュアルに書いてある通りのセットアップを行います。大体、初日の午前中はこの作業で終わります。
そして、その後が問題です。現場は忙しいです。若い人であれば恐らく受け入れのために誰かがアサインされると思います。私の場合は、初日は一人お世話になった方がいますが、その方は会議などで忙しいので、合間にちょっと会話するくらいしかできません。じゃあ、何をするかって、疑問じゃないですか?
私の場合、先手を打って絶対に覚えておかないとならない情報や、業務に関する資料はありますか?って質問して場所を聞きます。大抵はネットワーク上のフォルダだと思うのですが、それを教えてもらって片っ端から資料を読み漁ります。でも大抵、この資料を見てもわかりません。そりゃそうですよ。お客さんの業務なんてやった事ないのに、用語すらわからないw
ましてや、エンジニアの部門なので、設計資料なんかもたくさんありますが、いきなりそんなもの見ても理解不能です。そもそもその資料は携わっている人にしかわからない書き方をしていることが多いです。システムの全体像がわかっている必要が前提としてあります。じゃあ、どうするのがいいでしょうか?
このブログ、エンジニアの方を対象にしているわけではないですので、全ての業界で同じじゃないかもしれませんが、少なくとも私はパワーポイントの資料を先に見つけてそれを見るようにしています。パワーポイントはプレゼンのための資料作りに使われていますので、プレゼンする対象の方にわかりやすいように端的に書かれている資料が多いのです。なのでこれを探して読んだ方が理解がしやすいです。で、その読み漁り作業をしばらくやっていると通話が入ります。今回は、「資料多すぎてわかりにくいと思うのですが、どんな感じですか?」って聞かれました。私は間髪入れずに、「何がなんだか、用語すらわからなくて理解困難なので、パワーポイントの資料ばかりをターゲットにして読み漁っていますw」と答えました。すると、「あーそれは正解ですねw」と。で、見た資料でこんなことを理解しました的な話をすると、じゃあ、一番重要なところについて説明しますね。なんて進みます。初めて会う方と在宅リモートワークの開始です。対面ではなく近くに人がいない環境って段取りが重要です。また、対面ではないのでオンラインで集中しないとついていけないので精神的には結構疲れました。
現場からは以上ですw

現役エンジニアが本気でプログラミング教室を立ち上げる話 - にほんブログ村


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です